お問い合わせ先 » 096ー327ー2600 (受付時間:9時~17時 ※火、土、日除く)

一般財団法人 熊本公徳会

講演会・セミナー

トップページ » 講演会・セミナー

社会教育に関する講演会

社会教育に関する講演会

平成9年夏以来、年2回実施。高齢少子化や医療、教育、社会病理など現代社会が抱える諸問題について考える企画です。

開催実績を見る

こころの時代を考えるセミナー

こころの時代を考えるセミナー

平成9年スタート。毎年、前後期5回シリーズで開催しています。教育や青少年の心理、老後の暮らし、依存症など県民の関心が高いテーマについて考えるセミナー。現場で実践活動を続けている人を講師に、質疑を取り入れた内容としています。

開催実績を見る

公徳会カルチャーセンター

公徳会カルチャーセンター

公徳会はびぷれす熊日会館6階のカルチャーセンター(熊日生涯学習プラザ)を所有しており、各種講座や教室、セミナー等にご利用いただいております。

カルチャーセンターのサイトへ

今後の開催予定

社会教育に関する講演会

現在、開催予定はありません。

こころの時代を考えるセミナー

現在、開催予定はありません。

社会教育に関する講演会 実績紹介

※ 過去3年分を掲載

期日 テーマ 講師
2017年9月22日 人工知能の最新動向「-医療や社会インフラでの適用事例のご紹介-」 富士通株式会社 執行役員 原裕貴 氏
2017年3月17日 詩吟の魅力 熊本吟詠連盟理事長 吉川有香 氏
2016年11月26日 オリンピックへの挑戦 セントラルスポーツ(株)会長 後藤忠治 氏
2016年5月26日 「音楽で心に潤いを」自分にしかない宝物を大切に 箏曲家 藤川いずみ さん
2015年10月25日 認知症を考える『脳とこころ』~最新医療の現状とケアのあり方~ 熊大大学院生命科学研究部 神経精神医学分野准教授 橋本衛 氏
2015年5月21日、22日 もっと人生を楽しもうよ 落語家 林家きく麿 氏

こころの時代を考えるセミナー 実績紹介

※ 過去2年分を掲載

開催 期日 テーマ 講師
2024年 2024年5月11日 「台湾の今を知る~心の交流めざして~」 熊本県立大学総合管理学部教授 上拂 耕生 氏
2024年5月18日 宇土櫓を守り伝えるこころ~熊本城の修理の歴史と未来~ 熊本市熊本城調査研究センター文化財保護主任主事
木下 泰葉 氏
2024年6月1日 学校に行けない・行かない子どもでも大丈夫
~頭と身体と心が一致して健やかに育つ~
NPO法人フリースクール地球子屋理事長 加藤 千尋 氏
2024年6月8日 女性の心に寄り添って~DVは身体も心も傷つける~ 熊本県女性相談センター女性相談課長 貞苅 優子 氏
2024年6月29日 「ウクライナでの戦争~俳句が繋ぐ心~」 元NHKディレクター 馬場 朝子 氏
2023年 2023年5月13日 「脱「韓国」傍観論のすすめ~心と心の交流を目指して~」 尚絅大学現代文化学部教授 中川 明夫 氏
2023年5月20日 「発達障がいに心を寄せて~生きづらさはどこからくるのか~」 九州看護福祉大学社会福祉学科専任講師 水間 宗幸 氏
2023年5月27日 「絵本は心の栄養~内面を見つけるきっかけに~」 児童文学研究家・絵本セラピスト 中川 美加 氏
2023年6月3日 「大名細川家を救った家老のこころ~松井康之と興長~」 八代市立博物館未来の森ミュージアム学芸員 林 千寿 氏
2023年6月17日 「世代間の心の交流~子ども食堂の現場から~」 ① 嘉島だんだん食堂代表 穴井 智子氏
② 縁側サロン竹ちゃんち代表 竹下 紀子 氏
2022年 2022年5月15日 「子どものこころに寄り添う~虐待を防ぐために~」 子ども家庭支援センターあまぎやまセンター長
認定NPO法人ポピンズくまもと理事 坂口 明夫 氏
2022年5月22日 「心に響く「論語」の世界」 論語講師 松﨑 昇 氏
2022年5月29日 「食で健康的なカラダとココロづくり」 食品保健指導士 武藤 麻衣子 氏
2022年6月5日 「矢嶋揖子のこころに学ぶ~女性の生きやすい社会を求めて~」 くまもと文学・歴史館友の会代表世話人 齊藤 輝代 氏
2022年6月19日 「熊本城を今に生かすこころ」 熊本城調査研究センター所長 網田 龍生 氏